フィギュアイベントってどんなもの?
フィギュアイベントでは、お店で売られているような商品だけでなく、監修中のフィギュアや個人製作のガレージキットなど、普段は見られないような作品が多く出展されています。多くの作品に触れる中で、自分の好きな作者、作品を発掘するのも楽しみの一つになるでしょう。
イベントのお祭り感は、フィギュアの楽しさを知ることができる一つの場になるでしょうし、自分も作る側として楽しんでみたいと思えるかもしれません。是非、足を運んで自分の目で見てみましょう。
フィギュアイベントの楽しみ方
色々見る!
目当ての作品を探して購入したり、いっぱい写真を撮ってみるのも良いでしょう。あるいは、色んなブースをフラフラと回り、想定していなかった作品との出会いを探してみるのも一興です。
作者と話す!
個人ディーラーとして出店されているブースには大抵、製作者本人がいらっしゃいます。気に入ったポイントをお伝えすれば絶対喜びますし、どうやって作ったのか勉強のつもりで質問してみると会話も盛り上がると思います。
注意すべきこと
出展者側もイベントの参加者です。お互い迷惑をかけないようマナーを守って行動する必要があります。チケットなどに注意事項が記載されていると思いますが、走ったり、大声を出したり、勝手に写真を撮るのはマナー違反です。例えば、走って作品を落としたら大変ですし、参考展示の作品を写真で残されると不快に思われるかもしれません。お互い気持ちよくイベントを楽しめるよう行動しましょう。
主なフィギュアイベント
フィギュア展示のあるイベントを以下で紹介します。
名称 | 時期・場所 | 備考 |
---|---|---|
ワンダーフェスティバル | 2月頃:東京 7月頃:東京 | ワンフェスとも略される。国内最大級のフィギュアイベント。個人が製作したフィギュアを販売している個人ブースは2000近く出展され、かなりの賑わいを見せる。企業ブースには多数のフィギュアメーカーが並び、有名声優のイベントなども行われる。 |
上海ワンフェス | 4月頃:上海 | 上海で開催されるワンフェス。日本のフィギュアと少し毛色の違う中国の作家さんの作品を見ることができる。 |
トレジャーフェスタ | 5月頃:東京 11月頃:東京 12月頃:神戸 | いわゆるトレフェス。個人製作フィギュアが並ぶイベントではワンフェスに次ぐ規模。有明の会場は東京ビックサイト。 |
GARAGE WORKS COMMUNICATION | 3月頃:大阪 9月頃:大阪 | 大阪で主催されるガレージキットの展示即売イベント。関西で開かれる貴重なイベントで熱量のあるイベントとなっている模様。 |
デザインフェスタ | 5月頃:東京 11月頃:東京 | 立体物に限らず、デザインに関する色んな展示がなされるイベントです。様々なジャンルのクリエイターたちの作品を見ることができ、物づくりのモチベーションやイノベーションを得ることができると思います。 |